カテゴリー 園の日常 (19) 2020-01-04 お正月 あけましておめでとうございます。今日が新年度初めの開園日です。 子供達に少しでもお正月の雰囲気を感じて欲しいと思い、年末からお飾りをしています。おかざりは、どんどのある9日までかざっておきます。 2019-12-24 とっくり大根でたくわんを漬けてもらいました 園で育てたとっくり大根を収穫し、農家の方に来ていただきたくわんをつけてもらいました。初めて見るものに興味津々の子供達でした。食べるのは9月ごろになる予定です。 2019-12-18 行事の様子 14日に発表会をしました。0歳~5歳までの生活発表会です。インフルエンザで欠席の子が多い中でしたが、笑顔と拍手一杯の温かい雰囲気の会となりました。年長児クラスは、スイミーの劇をしました。背景・衣装・セリフやダンスなども自分たちで考えながら作りました。 2019-12-09 新しい遊具が入りました 園庭に新しい遊具が入りました。3段のうんていです。新しい遊具が入ったことに合わせ、ブランコの位置も変えました。 1 2 3
2020-01-04 お正月 あけましておめでとうございます。今日が新年度初めの開園日です。 子供達に少しでもお正月の雰囲気を感じて欲しいと思い、年末からお飾りをしています。おかざりは、どんどのある9日までかざっておきます。 2019-12-24 とっくり大根でたくわんを漬けてもらいました 園で育てたとっくり大根を収穫し、農家の方に来ていただきたくわんをつけてもらいました。初めて見るものに興味津々の子供達でした。食べるのは9月ごろになる予定です。 2019-12-18 行事の様子 14日に発表会をしました。0歳~5歳までの生活発表会です。インフルエンザで欠席の子が多い中でしたが、笑顔と拍手一杯の温かい雰囲気の会となりました。年長児クラスは、スイミーの劇をしました。背景・衣装・セリフやダンスなども自分たちで考えながら作りました。 2019-12-09 新しい遊具が入りました 園庭に新しい遊具が入りました。3段のうんていです。新しい遊具が入ったことに合わせ、ブランコの位置も変えました。 1 2 3