2022-04-27

みずたまり

先日の雨で園庭に大きな水たまりができていました。子供にとっては魅力的な遊び場所です。入園したての頃は汚れるのを嫌う子もいますが、夢中になって遊んでいると自然に汚れてくるものです。細かいことは気にせずたくさん遊んでほしいと思っています。

2022-04-18

砂遊び

1歳、2歳の子の今の砂遊びの様子です。まだまだ一人での遊びですが、集中してじっくりと遊んでいます。砂の性質、砂の感触、道具を上手に使う、用途を考えるなど、物とじっくりと関わって遊ぶからこそ学びにつながっているのが分かります。4,5歳になると集団で遊ぶようになりますが、今はこれで十分です。

2022-04-10

春のお散歩

進級して間もないですが、さっそく幼児全クラスでお散歩に出かけました。園の近くにある、公園です。桜の木が植えてあり、この季節はとてもきれいです。最初はひらひらと舞う桜の花びらをながめていましたが、しばらくすると地面に落ちた花びらを拾い始めました。きれい、かわいい 等の声が聞かれました。

2022-03-26

ぼくたちも何かやりたい

年長や年中のお店を見て、何かのお店がやりたくなった年少さん。身近なおかしやケーキのお店を作りました。創造力を掻き立てる良い相互の関係が今年はできたようです。

2022-03-26

水族館

 年中の子供達は、水族館をオープンしました。釣りやタッチングプール、クラゲの水槽、その他たくさんのコーナーがあります。この日は、下の学年を招いて水族館ごっこをしました。子供の発想は面白いですね。

2022-03-26

水族館

 年中の子供達は、水族館をオープンしました。釣りやタッチングプール、クラゲの水槽、その他たくさんのコーナーがあります。この日は、下の学年を招いて水族館ごっこをしました。子供の発想は面白いですね。

2022-03-26

エルマーにのろう

 卒園が近づいてきた年長児。最後にエルマーの竜を作りたいとのこと。設計図を描き、少しずつ作り続けて、ついに完成しました。この竜、何と人が乗れるように作ってあります。割と体重がある園長も竜の背中に載せてもらいました。

2022-02-26

おひなさま

コロナでの自主休園があり、活動の様子についての連絡は休止していましたが、自主休園期間が終わり、全体での活動もできるようになりました。

お雛様の制作遊びで、子供達がこれまでの経験を生かし様々な物を作っていますので紹介します。自分が身に付ける衣装に、大きなぼんぼり、塗り絵の雛飾りに、粘土でのおひなさま、顔出しパネル、お雛様をテーマにいろいろと作っています。

2022-01-26

新しい遊具がやってきました。

小さいクラス向けに新しい遊具がやってきました。くぐったり、またいだり、ごっこあそびをしたりして遊んでほしいと思います。

2021-12-25

今年もサンタさんがやってきました

部屋で遊んでいると、窓の外にサンタさんが!今年も園にサンタさんが来てくれました。ソーシャルディスタンスを保ちつつ、記念写真もとってくれました。

2021-12-20

学年を超えて

一週間ほど、クラスの枠を取っ払い遊びや製作を行ってみました。幼児クラスのやりたい遊びや製作を選べるようになった姿を見ると、成長を感じます。こうした活動をすると、年長児が進んで年下の子のお世話をしようとする姿も見られます。

2021-12-07

おもちつきにさんかしました

コロナが落ち着いているということで、南陽幼稚園で行われたおもちつきに招待していただき、一緒におもちつきに参加させてもらいました。様々な理由から、もちつきもしなくなってきた昨今、こうした経験は貴重なものだと思っています。

2021-11-18

自然との関わりかた

本当なら自然の中で思うように遊んでほしいのですが、山や森などに行くことが難しい乳児クラスの子供達。園庭の環境もまだまだ十分ではありませんが、園内で少しでも自然との関わりをと思い、先生たちが遊びを工夫してくれています。見る、感じる、体を動かすなど、五感をつかって自然の面白さを感じて欲しいと思っています。

2021-10-28

消防署見学

新しくなった周南西消防署へ見学に行かせていただきました。消防士さんたちがとっても丁寧に説明してくれました。最新の設備で、たくさんの消防車両をみることができました。陰ながらみんなを守っていてくれる人がいることを少しは知ることができたかなと思います。

2021-10-22

おいも

園でとったお芋をみんなで洗い、ふかして食べました。栄養士さんに目の前で調理してもらいました。

2021-10-13

砂場遊び

10月の0歳さんの砂遊びの様子です。純粋に砂の感覚を楽しむ子もいますが、砂場で使う道具に興味をもち、道具を使うことを楽しむようになってきている子もいます。道具の使い方を理解してくると、目的の遊びの為に道具を使うようになってきます。一見ほほえましい遊びの場面ですが、子供の発達から考えてみると今は道具と砂の関係を学んでいるところでしょうか。知識ではなく体験から理解することを乳幼児期に大切にしたいものです。

2021-09-29

年少みかん組の日常

みかん組も落ち着いてきました。今日は部屋の遊びの様子を紹介します。

これは同時刻に教室内でしている遊びです。お月見団子を作っている子、船ごっこをしている子(年長の影響)、塗り込みをしている子、制作遊びをしている子、など教室のあちこちで遊んでいます。紹介しきれませんが、ままごとや絵本を見ている子もいました。やりたいことが見つけられる、遊びに夢中になれるように、先生が教室内の遊び空間を工夫しています。

最近は、友達の遊びに影響されることも増え、一緒に友達と関わって遊ぶことで、遊びの広がりも増えてきました。

2021-09-15

ばななスーパーへようこそ

ばなな組がスーパーを開きました。2か月近くかかり、品物を少しずつ作りました。野菜作りから始まり、ジュースやケーキなどいろいろなものに広がりました。看板やレジやお金も作り、今日は小さいクラスを呼んで開店です。

いらっしゃーい ○○はいかがですか と 教諭もびっくりの呼び込みがはじまりました。

2021-08-28

完成!!

以前設計図を描いていたもの、イカダです。

ペットボトルを集め、大きなイカダをつくりました。プールの大きさをひもで測り、プールに入る大きさで作っていました。ペットボトルは300弱ほど。

プールに浮かべ、年長17人の子供たちが乗れました!!

雨が続きなかなか浮かばせることができませんでしたが、何度もテルテル坊主を作り、この日を楽しみにしていました。とても上手くいき、みんな大満足でした。

2021-08-13

設計図

年長児が設計図を描き、なにやら巨大な物を作っています。

なんだかわかりますか?

出来上がりが楽しみです。


2021-08-12

めろんができました!

昨年度はスイカ、今年はめろんができました。

梅雨明けに大きくなっているのを見つけびっくり。2週間前は、とれたてを食べてみましたが、めろんというよりはウリに近い感じの触感で、「キュウリみたいだね」と子供達が言っていたため、今日のめろんは、収穫してからしばらく置いて少し熟成させてみました。

熟しためろんは、香りもよく、しっかり「めろん」になっていました。収穫のタイミングやおいしい食べごろなど、私にとっても勉強になりました。

2021-07-29

感触遊び(春雨)

1歳児クラスで、はるさめを使った感触遊びを行いました。つかんだり、つまんだり、いろをつけてみたりと楽しんでいました。最近はいろいろな素材があり、楽しいですね。

2021-07-17

年長児スイミング体験

 先日年長児がスイミングスクールの体験に行ってきました。日頃見ない大きなプールに怖がる子がいるかと思いましたが、びっくりするほどみんな積極的に参加していました。翌日からのプール遊びでは、バタ足や顔を濡らすことも楽しんで取り組んでいました。
 今後もいろいろな機会を見つけ、子供達が様々な体験ができる様にしていきたいと思っています。

2021-07-05

絵具遊び

水遊びと合わせて、絵具遊びも楽しんでいます。徐々にダイナミックに遊べるように工夫しています。

2021-07-01

お化け屋敷迷路

部屋に大量に置いてある段ボールから、迷路、お化け屋敷を作りたいと子供達。1ヶ月近くかけ、オープンです。ほとんどすべて子供達の発想からできたものです。あまりに怖すぎて泣き出す小さい組さんもいましたが、年長児も怖くて泣く子が。

2021-06-22

水遊び

日差しが強くなってきました。雨上がりの後、水たまりを見つけると喜んで水の中へ。プール遊びも近くなり、少しずつ慣れるように、いろいろな水遊びをしています。

2021-06-19

園庭の秘密の場所

園庭には、子供達の秘密の場所がいっぱい。ダンゴムシのいるところ、団子づくりでいい砂があるところなど、いつの間にか子供達共有の場所になっています。中には先生たちの知らない場所もあるかもしれません。

2021-06-12

生き物

幼児クラスでは、だんごむしやいもむし、カニなどの飼育をしています。だんごむしやいもむし、カニなど園庭で見つけたものを飼っていますが、亀やイモリ、カブトムシなどもいます。先生たちが、分かりやすく写真も一緒に貼ってくれていますが、子供が観察して描いた絵も一緒に貼っています。子供達がお世話もしっかりしています。

2021-05-31

お掃除

昼食後、幼児は雑巾がけをしています。ぞうきんを絞る、拭く、など苦労しますが、だんだんと上手になり、しっかりと絞ることができる子が増えました。また、自分たちが使っているところをきれいにする、きれいが気持ちいい、という気持ちも大切にしてほしいと思っています。

2021-05-22

玉ねぎ屋さん

年長児が収穫した玉ねぎでお店屋さんをしました。半分押し売りのようになってしまいましたが、保護者の方も快く購入(寄付)してくれました。お迎えが終わる頃には完売し、子供達も大満足のようでした。